5月15日
試験までもう1か月半。
水曜は二級建築士の授業。
今年、私は学科の法規をお教えいています。

テスト後に解答の解説を行うのですが、
今回はグループ学習をメインに進めました。
理由は自分の解答が合っている、間違っているどちらでもかまわない、
自分が導き出した答えはこれで、理由はこういう理由だからです。
と伝えられる事がこの時期には大事だと感じているから。
皆さんちゃんと議論しながら答え合わせをしていき
さらに実力が高まったように見えました。
私たちは愛情を込めた工事をご提供し、
これからも関わる一人ひとりが幸せな人生を体験し続けてもらおうと
願いながら仕事に取り組ませて頂いております。
試験は資格を取るため、と言えばそれまでですが
私はこの試験勉強を通じて
人間性を高めてもらいたいとの思いで指導を行っています。
お客様と一緒に作り上げていく建築物ですので
お客様の思いを理解共感出来、
共に仕上げて行く事の出来る忍耐力も身に付けてもらいたい。
そして建設業は誇りある業界であると感じて
いきいきと働いてもらいたいと思っています。
授業で教えることでは本当に少ししか変わらないかも知れません。
でも少しでも風が吹けば感じる事は出来ます。
そしてそれがきっかけで変わると私は信じています。
全員が合格は出来ない資格ですが、
少しでも多くの生徒さんが合格して誇りある仕事についてもらえますよう
次回もしっかりと思いを込めた指導をして参ります。
ありがとうございます。