ドアノブがグラグラな理由は3つ。

理由に応じた修繕方法をご提案します。

2月23日

グラグラする理由は3つ。

先日ドアノブ交換をさせて頂いたY様。
トイレのドアノブも調子が悪いとのことで
再度、見に伺いました。

ごく一般的な表示錠ドアノブです。
前回はお客様がご自身でホームセンターで買ってきたものが取付出来ず
私共の方でDAIKENのドアノブを取付しました。

このドアノブは下に錠が付いています。
私はあまり見たことがなかったタイプでした。

このノブ自体がグラグラで、
根元の丸座の部分もグラグラしています。

このグラグラの考えられる原因は3つ。
①ドアノブ取付のビスの緩み
②ドアノブ部材の劣化による遊びの増大
③取付穴拡大によるぐらつき
外して確認はしていませんが、
おそらく1か2の理由だと思います。

なので取替でお話を進めていこうとは思いますが、
念のためにDAIKENに相談してから最終ご提案を行います。


私たちは愛情を込めた工事をご提供し、
これからも関わる一人ひとりが幸せな人生を体験し続けてもらおうと
願いながら仕事に取り組ませて頂いております。

ドアノブがグルグラするだけでも理由はいくつもあります。
この理由を考えずに取替だけしても
改善されることもあれば直らないこともあります。
なので、
しっかりと理由を確認してから作業を行います。

今週もどうぞよろしくお願い致します。

ABOUT US
漆﨑 隆一
昭和47年生まれ。社南小・至民中・科学技術高等学校卒業。塗装歴30年。大工歴25年。携わった工事は7000件以上。一級建築士。全日本ベスト塗装店賞・最高金賞2回・金賞6回受賞。日本建築塗装職人の会会長とも親交が深く、塗装業界からも頼りにされている存在。趣味は仕事。好きな食べ物は奥様の手料理とヨーロッパ軒のソースかつ丼。仕事に厳しく、自分に厳しい福井市が生んだ塗装・リフォームのカリスマ親方。
無料お見積もりは今すぐお電話を。