5月19日
勉強の差が出ますね。
日曜のお昼時間、
途中で仕事を抜け出しまして日建学院へ行ってきました。
二級建築士学科の授業です。

日曜コースの方は今回が法規の新規授業最終日。
水曜コース同様にテスト後にグループ学習をして頂きました。
グループ学習とは、
数人でグループになってテストの解答を全員で話し合いながら見つけていく勉強方法です。
私はこのグループ学習をとても大事だと考えています。
理由は3つ、
①自分が出来ていない事の恥ずかしさを感じるため
②自分の解答理由を周りの方に伝える事で考え方が正しさを確認出来るため
③仲間が出来る事で意欲がわき、ライバル心が湧き出るため
私たちは愛情を込めた工事をご提供し、
これからも関わる一人ひとりが幸せな人生を体験し続けてもらおうと
願いながら仕事に取り組ませて頂いております。
勉強はひとりでコツコツ、もいいのですが
仲間がいるとヤル気も起きてきます。
職人仕事も同じです。
仲間と一緒に学びながら行うからお客様に喜ばれる仕事レベルが常に高まっていくのです。
パンセは高技術よりも高意欲を大事にして
福井の皆様に必要とされる建築技術を育てて参ります。
今週もどうぞよろしくお願いいたします。