- 部屋の中に猫のオシッコの臭いがこもってしまいます。どうにかして消せないものかしら?
はい。ご心情をお察しいたします。ご提案をさせていただきますね。
猫を壊れている方なら皆さんご存じの事と思いますが、
猫のオシッコは2パターンでのやり方があります。
ひとつはトイレでのオシッコ。
もうひとつはマーキングです。
猫のオシッコはツンとくる臭いが特徴です。
もちろんトイレでの臭いもいくらか出ますが、ほとんどの場合はマーキングの臭いです。
壁やカーテンなどに吹き付けて臭いを残すスプレー行動を行います。
この臭い対策には2点、考え方があります。
①臭いを消臭する方法
②臭いのもとを掃除しやすくする方法
臭いを消臭する方法としては、
消臭効果のある建材を使うことです。
天井材ですと大建工業のクリアトーン12等は消臭効果があります。
壁だと珪藻土やシラス壁の中霧島壁なども有効です。
他にもLIXILのエコカラットもいいですね。
ビニールクロスでも消臭効果のある材料はあります。
ただ気をつけて頂きたいのは、
消臭効果のある材料の多くはオシッコがかかると吸収してしまうのです。
なのでマーキングを行う高さには吸い込まない素材を使うべきでしょう。
それが掃除をしやすくする方法と言う事です。
例として先ほどお伝えした消臭効果のあるクロスは
ビニールクロスですので拭き取りは簡単。費用もお手頃です。
猫の爪研ぎが気になるようなら腰壁を作りましょう。
大建工業のハピアウォールハードタイプⅡなら爪で痛む事もありません。
他にもやり方は色々ありますので
ペットと一緒にお住まいのあなた様は
ぜひペットとペットリフォームに詳しいリフォームパンセへご相談下さいね。
代表親方の漆﨑は猫ちゃんと10数年住んでおり、
今はワンちゃん6匹と過ごしているペットの事をよく理解している一級建築士です。