外壁塗装で色あせが発生する原因と対策とは?福井の外壁塗装の会社が解説します!

福井の皆様、こんにちは。
福井鯖江で施工実績ナンバーワンの外壁塗装屋根塗装専門店、リフォームパンセ塗装職人の小林裕太です。
この記事は塗装職人の私、小林裕太が責任をもって書かせて頂きました。

外壁の色あせにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
対処する際、色あせが発生する原因について把握しておく必要があるでしょう。
そこで今回は、外壁塗装で色あせが発生する原因と対策方法について解説します。

□色あせの原因とは

まず、色あせとは何なのかについて確認しておきましょう。
色あせとは、経年劣化による初期症状です。
外壁塗装を行ってから1〜2年ほどでつやがなくなり発生します。
また、これは紫外線などの外部からの影響を受けてどのような建物でも発生するため、すぐに塗装をする必要はありません。

しかし、これを放置しているとチョーキング現象やひび割れの発生につながってしまうことがあります。
そのため、もし色あせが発生している場合には塗装業者に相談することをおすすめします。

つぎに、色あせが発生する原因を5つ紹介します。

1つ目は、経年劣化です。
これは、時間の経過によって品質が下がることです。
長時間紫外線にさらされる箇所は、その劣化が早くなります。
塗料に含まれている顔料にも影響が出るので色あせの発生につながるでしょう。

2つ目は、施工不良です。
塗装してから2〜3年経ってから色あせが発生することがあります。
その場合、施工不良が原因だと考えられます。
さらに、塗料自体に不備がある場合にもこの症状が発生する場合があるので、塗装してから短期間で色あせが発生した場合にはすぐに相談することをおすすめします。

3つ目は、コケやカビの発生です。
外壁にこれらがある場合、緑色になりやすいです。
特に紫外線にさらされない箇所や湿気が多い場所に建物がある場合に発生しやすいです。

4つ目は、サビの発生です。
外壁にサビが発生している場合も、色あせは起こりやすいです。
湿気や雨水の影響でサビは発生しやすいです。
また、サビが金属の部分に発生している場合、雨水とともに流れてしまいます。
その結果、サイディングに色がついてしまう場合があります。

5つ目は、ブリード現象です。
これは、使っているコーキング剤が時間の経過によってその品質が下がることによってはみ出してしまい、そこに汚れがついて変色することです。
また、コーキングの上から塗料を塗布すると、塗装面に可塑剤が溶けた状態になり、黒くなる場合もあります。

□色あせへの対策とは

*塗装で色あせを解消する

色あせが発生してしまった住宅には、再度塗装を行うと解消できます。
塗料の耐用年数はものによって異なり、住宅が建っている位置によって劣化する速度は変わります。
そのため、新築または塗装してから10年以上経っている場合は、色あせが発生している場合が多いので、その場合は再度塗装することをおすすめします。

*色あせが発生しにくい塗料を採用する

色あせの発生のしやすさは、使われる塗料によっても変わってきます。
例えば、白色は色あせが発生しにくいですが、顔料に含まれている酸化チタンは日光にあたると塗膜を破壊してしまうため劣化の原因になる場合があります。
その場合、色あせしているように見えてしまうでしょう。

さらに、酸化チタンはどのような色付き塗料にも含まれています。
最近では、そういった劣化につながる要因を抑える機能がある顔料の酸化チタンが開発されているので検討してみてはいかがでしょうか。

*色あせが発生しにくい色を採用する

色によって、色あせの発生度合いは異なります。
例えば、色あせのしにくい色としては白色や黒色が挙げられます。
このような色を知っておくことで色あせを遅らせられることにもつながるので、把握しておくと良いでしょう。

□色あせが発生してしまった際の対処法とは

上記で、色あせが発生する原因と対策について解説しました。
では、色あせが発生してしまった後にはどのように対処すれば良いのでしょうか。
そこでここでは、色あせが発生してしまった際の対処法について解説します。

対処する際のポイントは主に2つあります。

1つ目は、カビやコケが発生している場合には進行具合によって対処法を変えることです。
もし、外壁にカビやコケが発生している場合には進行具合によって対処法は違います。
いずれの場合もまずはそれらを剥がします。
その際に、もし汚れの具合が軽い場合は専用の洗剤で洗い流します。
洗い流しても汚れが多く残っている場合は高圧洗浄やバイオ洗浄をすることをおすすめします。

2つ目は、チョーキング現象が発生している場合には全体的に塗り替えを検討することです。
この現象が発生している場合、長い間外壁は紫外線などにさらされており劣化している状態であると言えます。
その場合、その部分以外の箇所も劣化しているので、全体的に塗り替えることをおすすめします。

□まとめ

今回は、外壁塗装で色あせが発生する原因と対策について解説しました。
外壁塗装をお考えの方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
また、当社は福井にて外壁塗装に関するご相談を承っております。
お気軽にご相談ください。

工事は信頼と実績、そして建築士と建築施工管理技士、塗装技能士が在籍している地元のお店、
リフォームパンセへご依頼くださいね♡

ABOUT US
漆﨑 隆一
昭和47年生まれ。社南小・至民中・科学技術高等学校卒業。塗装歴30年。大工歴25年。携わった工事は7000件以上。一級建築士。全日本ベスト塗装店賞・最高金賞2回・金賞6回受賞。日本建築塗装職人の会会長とも親交が深く、塗装業界からも頼りにされている存在。趣味は仕事。好きな食べ物は奥様の手料理とヨーロッパ軒のソースかつ丼。仕事に厳しく、自分に厳しい福井市が生んだ塗装・リフォームのカリスマ親方。
無料お見積もりは今すぐお電話を。