・福井の皆様、こんにちは。
地元福井で実績ナンバーワンの外壁塗装専門店、ペイントパンセ常務の大久保光沙久です。
この記事は、建築施工管理技士でもある現役職人常務・大久保光沙久が責任を持って書きました。
(私が厳しく指導した自社育成職人達があなた様のお宅を美しく塗り替えいたしますよ♪)
外壁塗装をお考えの方の中には、水性塗料と油性塗料どちらが良いか迷われている方もいらっしゃるでしょう。
一昔前は、両者の耐久性に大きな違いがありましたが、商品開発等によって、現在は油性塗料に引けを取らない水性塗料も多くあります。
そこで今回は、両者のメリット・デメリットや使用上の注意点をご説明します。
□水性塗料と油性塗料をご紹介!
外壁塗装で使われる塗料には、主に水性塗料と油性塗料の2種類があります。
水性塗料と油性塗料どちらの方が良いのかは、業者さんの間でも意見が分かれており、見解は人によって様々です。
ご自身でも基礎的な知識を把握しておくことで、よりスムーズに手続きや工事を進められるので、ぜひ参考にしてみてください。
塗料にはシリコンやウレタン、断熱、遮熱など、非常に多くの種類があります。
それぞれに異なる性能や効果がある場合、整理できず混乱してしまう方は多いでしょう。
しかし、どのような塗料も水性塗料と油性塗料の違いがあることは知っておいてください。
外壁塗装用の塗料に含まれている顔料や樹脂、添加物は、一般的にすべて液体ではなく固体です。
そのため、まずこれらを何らかの液体で溶かしたり薄めたりする必要があります。
塗料は、壁に塗った後乾かし、溶かした液体を蒸発させることで壁に密着させます。
ここで使用する液体が水の場合は水性塗料、シンナーなどの溶剤の場合は油性塗料に区分されます。
メーカーによって、希釈率などの基準が細かく定められており、塗料や塗り方だけでなく、気温や天候などによっても変わってきます。
□水性塗料のメリット・デメリットをご紹介!
続いて、水性塗料と油性塗料について、それぞれのメリット・デメリットをご紹介していきます。
まずは水性塗料です。
*水性塗料のメリット
水性塗料は、油性塗料に比べて安いものが多く、金銭面の負担が小さいことがメリットの1つとして挙げられます。
費用の次に気になるのが機能面ですよね。
耐久性についてですが、以前は油性塗料に比べて劣っていると言われていました。
しかし、技術開発により水性塗料の性能が大幅に向上し、耐久性についても油性塗料に引けを取らない商品が登場しています。
油性塗料のデメリットである臭いについてですが、水性塗料は比較的あまり臭いがしません。
そのため、周りに住宅が多い場合でも安心して使えます。
しかし、やはり水性塗料を使う場合でもご近所への挨拶回りは忘れない方が良いでしょう。
また、健康や環境に被害を及ぼす「VOC(揮発性有機化合物)」の排出量も、油性塗料の1/4~1/9以下に抑えられるため、健康や環境の面から安全な塗料と言えるでしょう。
*水性塗料のデメリット
デメリットは、乾燥に時間がかかってしまうことです。
特に、気温5度以下では乾燥が遅くなります。
一方、油性塗料はその点気温や湿度に影響を受けにくいため、時間をかけたくない場合には油性塗料が適しているかもしれません。
□油性塗料のメリット・デメリットをご紹介!
次は、油性塗料のメリット・デメリットです。
*油性塗料のメリット
シンナーなどの有機溶剤には、耐久性の高い塗膜を作るはたらきがあります。
そのため、水性塗料の品質が向上する前は、外壁や屋根の塗装に油性塗料を利用するのが一般的でした。
そのため、安定した耐久力があると言えるでしょう。
また、環境に左右されにくく乾燥が早い点や、密着性が高く素材を選ばずに塗装できる点も大きなメリットです。
水性塗料の品質が向上している現在でも、金属などへの塗装が可能であったり、下地塗りをしないで済ませられたりと、水性塗料で対応できない部分のリフォームに役立っています。
*油性塗料のデメリット
油性塗料が敬遠される最大の理由は、やはり有機溶剤として使用されるシンナーの臭いでしょう。
溶剤は、健康や環境に被害を及ぼすVOCを排出します。
そのため、ご自身やご家族の健康はもちろん、施工する際は近隣への配慮も必要不可欠です。
また、シンナーは引火性が高いため、保管場所や管理の仕方に十分注意する必要があります。
そのため、取り扱いがきちんとされていないと、火事に対する不安などが残ります。
以上、水性塗料と油性塗料のメリット・デメリットでした。
□水性塗料と油性塗料の使用上の注意点とは?
最後に、それぞれの使用上の注意点を解説します。
*水性塗料を使用するときの注意点
水性塗料を使用する場合は、乾燥時間や塗装環境がより重要となってきます。
乾燥時間は商品によって異なりますが、一般的に気温23度・湿度65パーセント以下の環境で3時間~4時間ほどと言われています。
時間だけを見ると早く乾燥するように感じますが、水性塗料は気温や湿度などが大きく影響するため、実際にはもっと時間がかかる場合が多くあります。
さらに、水性塗料は雨水や結露などの水分に弱く、乾きにくい雨の日は塗膜ができにくいため作業しない方が無難です。
また、気温が5度以下の寒い環境では、塗膜が形成しにくいです。
したがって、寒冷地では塗装時期を考慮する必要があります。
残った水性塗料を保管する場合は、小さな容器に入れ密封してください。
このとき、保管場所は直射日光や高温多湿を防げる冷暗所がおすすめです。
容器に移せない場合は、水を表面に注ぎ内蓋の代わりにする方法があります。
手に水性塗料がついた場合は、乾燥しているかどうかに関係なく、ぬるま湯と洗剤で簡単に洗い流せます。
服についてしまった場合は、乾く前でしたら洗い流せますが、汚れの跡は残ってしまいます。
水性だから大丈夫と案じず、汚れても平気な衣類で作業しましょう。
*油性塗料を使用するときの注意点
シンナーなどの有機溶剤は可燃性です。
そのため、油性塗料を塗る際は火気に注意してください。
また、油性塗料を使用する際は、皮膚や目を保護する専用の手袋やゴーグルを着用し、十分な換気を心がけましょう。
塗料の効果を十分に発揮させるには、しっかり乾燥させてきれいな塗膜を作る必要があります。
油性塗料は基本的に5時間~6時間ほどで乾燥しますが、急いで完成させたいのであれば、強化剤を混ぜる塗料が良いです。
余った油性塗料を保管する場合は、小さな容器を探しましょう。
小さな容器へ移せない場合は、塗料が固まるのを防ぐために塗料の表面にペイント薄め液を少量入れると良いです。
ふちについたペンキを拭き取って完全に密封したら、直射日光の当たらない冷暗所で保管しましょう
約1年間は保管が可能です。
皮膚に直接塗料がついてしまった場合は、乾く前であればぬるま湯と石鹸・食器用洗剤で落とせます。
衣類についてしまった場合は、溶剤を染み込ませた布を裏から軽く押し当てて落としてください。
プラスチック製品などについてしまうと、溶けてしまう可能性もあるので、油性塗料を使用する際は十分気をつけてくださいね。
以上、水性塗料と油性塗料それぞれの使用上の注意点についてご紹介しました。
注意点は他にもあるので、インターネットで調べてみたり、塗装を依頼する際に質問したりすると良いですね。
□まとめ
本記事では、水性塗料と油性塗料それぞれのメリット・デメリットと、使用上の注意点をご紹介しました。
油性か水性どちらが良いとは一概には言えません。
塗装をする場所や目的に応じて選ぶことが最も重要です。
本稿が皆さんのお役に立てれば幸いです。
福井で外壁塗装工事をお考えの方は、当社までお問い合わせください。