福井でリフォームを検討中の方必見!トイレの結露について解説します!

2020/01/18

「トイレの結露が気になり始めたので、リフォームしたいと考えている。」
「トイレの結露を放置しておくと、どうなるのだろう?」
みなさん、このようなことをお考えではありませんか?
トイレがいつの間にか結露していたということがありますよね。
しかし、トイレの結露についての原因や対処法について詳しく知っている方は少ないと思います。
この記事では、福井でリフォームをご検討中の方に向けて、トイレの結露について詳しく解説します。

□トイレに結露が起きる原因

*外気と便器内やタンク内の水の温度差

温度差があると、水が凝縮します。
そうすると、結露が起きてしまいます。
特に、夏場であると冷房、冬場であると暖房の使用により温度差が広がりやすくなるので注意が必要です。

*部屋の湿気が高い(約65%以上)

トイレのような水周りでは湿度が高くなりやすいです。
湿度が高くなればなるほど、結露は発生しやすくなります。

*換気が十分にできていない

換気が十分にできていない場合は、湿気がたまってしまいます。
それにより、結露が起きてしまいます。
また、換気扇を回していても、換気扇にホコリがたまっている場合は十分に換気が行えていない可能性があるので注意しましょう。

□トイレに結露が起きた際の対処法

*結露を拭き取って様子を見る

結露が起きていることを発見した場合は、まず結露を拭き取りましょう。
拭いても結露が気になるようでしたら、結露をしているタンクの下に雑巾をおいて、床に水滴が落ちないようにすると良いです。
また、結露が起きている部分を確認して、どこに問題があるのかの原因を探しましょう。

*便器とタンクを防露に変える

防露の便器とタンクに交換すると、結露を防げます。
それは、便器とタンクの内側に断熱するための空気層を作っているからです。

*換気を十分にする

上記の通り、換気不足では結露が起きるので十分に換気をしましょう。
換気扇をきれいにして、換気扇を回したり、窓を開けたりしておきましょう。
また、トイレを使用していない時にドアを開けておくのも効果的です。

□まとめ

この記事では、福井でリフォームをご検討中の方に向けて、トイレの結露について詳しく解説しました。
トイレの結露でお悩みの方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
当社は、長年地元の方々に愛されているリフォーム専門店です。
当社の魅力は、高い専門知識と抱負な施工実績です。
また、大工を自社で育成しているからこそ技術力が高いです。
リフォームをご検討中の方はぜひ一度、当社までお問い合わせください。

ABOUT US
漆﨑 隆一
昭和47年生まれ。社南小・至民中・科学技術高等学校卒業。塗装歴30年。大工歴25年。携わった工事は7000件以上。一級建築士。全日本ベスト塗装店賞・最高金賞2回・金賞6回受賞。日本建築塗装職人の会会長とも親交が深く、塗装業界からも頼りにされている存在。趣味は仕事。好きな食べ物は奥様の手料理とヨーロッパ軒のソースかつ丼。仕事に厳しく、自分に厳しい福井市が生んだ塗装・リフォームのカリスマ親方。
無料お見積もりは今すぐお電話を。