ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

鯖江の方へ!玄関の収納リフォームの方法をご紹介します

2021/01/25

こんにちは、ハイクオリティ・デザインリフォームパンセ
代表取締役、漆﨑隆一です。

福井市に限らず鯖江にお住まいの方に知っていただきたいのが、玄関の収納リフォームについてです。
収納スペースは、あって無駄にはならないものでしょう。
そこで今回は、玄関の収納リフォームの種類について建築士である私、漆﨑があなた様にしっかりとご説明いたします。

 

□玄関収納の種類を紹介

お子さんがいるご家庭だと、お子さんが成長するにつれて靴が増えたり、学校やクラブで使うものが増えたりしますよね。
そのため、玄関の収納もいっぱいになるでしょう。
そんな方に、玄関収納のリフォームの種類について解説します。

まず、1つ目は、カウンタータイプです。
これは、床から腰くらいまでの高さに戸棚があるもので、棚の上にものを置ける特徴があります。
また、高さがないため圧迫感がなく、玄関が狭い住宅にもおすすめですよ。

2つ目に紹介するのが、壁面収納タイプです。
これは、天井から床まで一面に収納を取り付けるタイプで、大容量の収納を見込めます。
しかし、デメリットとして、高さがあるので狭い家では、圧迫感があるでしょう。

3つ目は、フロートタイプです。
天井から床付近まで収納があり、床から少しのスペースが空いていて、浮いているように見えるタイプのものです。
このタイプもたくさん収納できますが、下のスペースが空いているので、圧迫感は少ないでしょう。
この空いているスペースに間接照明をつけたり、観葉植物を置いたりすると、とても見栄えがよくなります。

4つ目は、カウンターと吊り戸棚の組み合わせたタイプです。
収納量も十分確保でき、その上、玄関ディスプレイも楽しめることが特徴でしょう。

そして最後の5つ目が、土間収納タイプです。
別名でシューズクローゼットとも呼び、玄関横のスペースに収納スペースを設けます。
靴の他にもゴルフバッグや掃除道具など、様々なものを大量に収納できるでしょう。
特にお子さんがいる家庭では、たくさん置けた方が嬉しいですよね。

ここでは、よく見られる玄関の収納について紹介しました。
それぞれ特徴があるため、よく比較検討してみて下さい。

 

□その他の方法

その他のよく見る玄関収納では、ルーバー扉の収納というものもあります。
これは、玄関に入ってすぐのところに、通気性の良いルーバー扉の収納を設置する方法です。
玄関にこれ以上スペースが確保できない際に、参考にしたい例でしょう。

 

□まとめ

今回は、玄関の収納リフォームについて解説しました。
様々な収納方法があるため、ご家庭のニーズにあったものを選択すると良いでしょう。
鯖江にお住まいの方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

パンセでは、地元・福井で住宅のリフォームを行っています。
今お考えの方も、将来的にお考えの方も、まずはお気軽にお声がけ下さいね。
お問合せはこちらからどうぞ♪

この記事はリフォームパンセ、建築士の漆﨑隆一が責任を持って書かせていただきました。
次回も福井市、鯖江市にお住まいの皆様にお役に立てる情報を書かせていただきます!

 

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説