ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

鯖江で増改築を検討中の方へ!建て替えのポイントをお伝えします!

2020/04/25

鯖江市で住宅を建て替えようと考えていらっしゃる方、もしかしたら建て替えるよりも増改築した方が良いかもしれません。

この記事は、住宅を建て替えようとしていらっしゃる方や増築、改築をお考えの方に非常に参考になるでしょう。
以下では増改築のメリットやそのポイントについて解説していきたいと思います。

 

 

□増改築をするメリットは何か?

*増改築のメリット

1つ目は、住宅をまるごと建て替えるよりもコストが低いことです。
これについては既に分かっていらっしゃる方も多いと思いますが、増改築は家を取り壊す必要がないため建て替えるよりも圧倒的にコストが低くなります。

2つ目は、住みながら工事ができる点です。
建て替えや大規模なリフォームになると一時的に仮住まいを用意する必要がありますよね。
しかし、増改築ではそういった不便を被る必要もなく家に住みながらリフォームを進められる場合が多くあります。

3つ目は、悩みをピンポイントに解決できる点です。
増改築は建て替えとは違って、自分が好きな点や不便に感じている点をピンポイントにリフォームすることが可能です。

以上の3つのポイントから
「増改築は思った以上に気軽にできるのではないか。」
と思われた方も多いのではないでしょうか。

しかし、増改築では確認しなければならない点がいくつかあります。
次に増改築する際に注意してほしいポイントについて解説していきます。

 

□増改築においてのチェックポイントとは?

*法令制限、建築申請有無の確認

増改築リフォームを行う際に、そのリフォームが建築基準法や、鯖江市ならば鯖江市独自の条例に抵触しないようにリフォームする必要があります。
また、床面積が10平方メートルを超えるような増改築を行う場合は自治体もしくは民間の建築確認検査機関に「建築確認申請書」を提出する必要があります。

*耐震性の確認

まず増改築をする前に、既存の住宅が現行の耐震基準を満たしているか確認する必要があります。

もし、仮にこの基準を満たしていないにもかかわらず増改築を行った場合、住宅に耐震基準を満たしている部分と満たしていない部分ができることになります。
この状態は倒壊のリスクが高まり非常に危険な住宅になってしまいます。
増改築をする際には必ず当社などのリフォーム業者に耐震調査を依頼するようにしましょう。

 

□まとめ

この記事では増改築をするメリットや、その際に法令や条例を確認する重要性について解説しました。
以上のようなことを参考にリフォームを考えていくことが大切でしょう。

また鯖江市在住でリフォームしてみたい方がいらっしゃるならば、ぜひ当社をご利用ください。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説