ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

鯖江でスロープを設置するエクステリアリフォームの事例を紹介!

2021/02/06

こんにちは、ハイクオリティ・デザインリフォームパンセ
代表取締役、漆﨑隆一です。

福井だけでなく鯖江にお住まいの方にも知っていただきたいのが、
エクステリアリフォームについてです。
暮らしの変化や、将来のためにリフォームをお考えの方も多いでしょう。
今回は、エクステリアリフォームの1つであるスロープについて建築士でもある私、漆﨑があなた様にしっかりとお伝えして参ります。

 

□スロープを使った事例とそのメリットとは

「階段の上り下りが不安になってきた」 、「将来のために準備したい」
このような不安をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
また、ご家族で高齢の方がいらっしゃる場合や、小さなお子さんがいる場合なども、車椅子やベビーカーで移動する機会があるかもしれません。
そのようなときに備えるためにも、エクステリアリフォームで、スロープを設置すると良いでしょう。

ここでは、実際のスロープの施工事例を紹介します。

1つ目の事例は、玄関と駐車スペースを繋ぐところに、自転車用の小さなスロープを設置する例です。
自転車をいちいち階段で持ち運びするのは大変ですよね。
お子さんが多い家庭の方にもおすすめです。
家を購入した当初は、気づかなかったことでも、後からリフォームで手を加えることにより、より住みやすい家にできますよ。

2つ目は、スロープを正面道路方面ではなく、駐車場の方に伸ばして設置する例です。
この方法は、車椅子に乗られる方がいるご家庭におすすめでしょう。
エクステリアリフォームを行うことによって、それぞれのご家族のニーズに柔軟に対応した形でスロープを設置できますよ。

 

□スロープを設置する際の注意点とは

エクステリアリフォームでスロープを設置すると、家の住みやすさが格段に向上するでしょう。
その一方で、設置の際には注意すべき点もあるので、ご紹介します。

まず1つ目の注意点は、設置にゆとりを持たせることです。
スペースのない駐車場や玄関前に設置してしまうと、人の往来がしにくくなってしまいます。

また、安全なスロープにするための素材選びにも注意が必要でしょう。
タイル素材の場合は、雨の日にはとても滑りやすくなり、危険があります。

さらに、インターホンやポストの位置変更にも注意しましょう。
スロープにゆとりを持たせるために、門扉や塀の一部を元の場所から移動させる必要があるかもしれません。

 

□まとめ

今回は、スロープを設置するエクステリアリフォームの事例やメリット、注意点をご紹介しました。
エクステリアリフォームのメリットは、それぞれご家庭のニーズに合わせられる点でしょう。
福井、鯖江にお住まいの方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

パンセでは、地元・福井で住宅のリフォームを行っています。
今お考えの方も、将来的にお考えの方も、まずはお気軽にお声がけ下さいね。
お問合せはこちらからどうぞ♪

この記事はリフォームパンセ、建築士の漆﨑隆一が責任を持って書かせていただきました。
次回も福井市、鯖江市にお住まいの皆様にお役に立てる情報を書かせていただきます!

 

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説