ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

間取り変更のリフォームについて福井の専門家が説明します!

2020/09/25

福井県にお住まいの方で、間取り変更のリフォームを検討中の方はいらっしゃいませんか。
家族構成が変化するときに、間取りの見直しを行う方もいらっしゃるでしょう。
間取りのリフォームは大掛かりな工事になることが多いので、正しい知識を持って計画的に行いましょう。
今回は、間取りのリフォームについて解説します。

 

□間取り変更の事例について

まずは間取り変更の具体的な事例を確認しましょう。

*キッチンについて

独立型のキッチンの周りにある壁を取り除くことで、キッチンスペースをより広々とさせるリフォームもあります。
壁を無くすことで、キッチンからリビングを見渡せるようになりますし、オープンキッチンに作り替えることも可能です。
キッチンをより広々とさせたい方は、ぜひご検討ください。

*リビングについて

ダイニングとキッチンを仕切る壁を取り除くことで、リビングをより広く設計し直せます。
子供が大きくなってリビングが手狭に感じるようになったときは、間取りの変更を検討してみましょう。
また、リフォームするときに壁材や床材を白っぽい色のものに変更すれば、リビング全体を明るくする効果も期待できますよ。

*子供部屋について

子供が大きくなるにつれて、自分だけの個室を欲しがるようになることもあるでしょう。
そういったときは、大きな部屋に壁を設置して2つの部屋に分けると良いでしょう。
将来的に部屋を分断する予定がある場合は、あらかじめどちらの部屋にもコンセントや窓などの必要な装備が備わっているようにしておくと良いですね。

 

□間取りを変更するときの注意点について

まずは、現在住んでいる家が間取りの変更が可能かを確認しましょう。
構造上の理由などから、思っていた通りのリフォームを行えない場合もあります。
そのため、事前に業者の方に確認するようにしてください。

さらに、リフォーム中の暮らしについても考えておきましょう。
大規模なリフォームを行うときは、リフォーム期間中にその家に住むことが難しくなります。
マンスリーのマンションや実家など、工事期間中に一時滞在できる場所を確保するようにしてください。

 

□まとめ

今回は、間取り変更のリフォームについてご紹介しました。
間取り変更にはある程度の予算が必要になるので、計画的に行いましょう。
本記事の情報を参考にして、満足できるリフォームをしてみてくださいね。
この他にもリフォームに関するご質問がございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説