ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

部屋のカビや湿気、どう対策する!?福井でのリフォームはパンセ!!

2019/04/14

お部屋のお悩みで目立って多いのが、カビや湿気です。
掃除をしてもどうしようもないこれらのお悩み、放っておくとどうなるか、ご存じですか。
実は、そのカビや湿気、放っておくと、家の耐久性が下がったり、雨漏りを引き起こしたりと、思わぬリスクが伴います。
そこで今回は、そんなカビ、湿気の原因と、その対策方法をご紹介します!!

□湿気の原因

湿気の原因としてまず挙がるのは、実は人間の呼吸や汗です。
そのため、人数が多いところは温度が上がるだけでなく、湿度も上がっています。
また、お風呂のお湯を溜めっぱなしにすることや、換気扇を回していないことでもさらに湿気が上がります。

□カビの原因

カビは、湿度70%、20~30度の気温、食べかすやホコリ、ダニなどの栄養分がそろうと爆発的に増えると言われています。
つまり、上述した湿気を放っておくとカビが発生しやすくなります。

□自分でできる対策

*換気する

特に冬は窓を閉め切ったままにしがちですが、風を通すことでカビを対策することができます。
また、調理中や入浴中も換気扇を回すことが大切です。

*結露を拭きとる

結露を放置すると湿度が上がってカビが発生しやすくなります。
そのため、結露はこまめに拭きとることをおすすめします。

*和室に部屋干ししない

和室の畳や土壁などは、カビが発生しやすい素材でできているため、そこで洗濯ものを干すとさらに湿度が上がってしまいます。

□カビ対策するならリフォームがおすすめ

カビや湿気はなかなか自分で対策しきれません。
「一度対策をとったけれどすぐにまたカビが発生した。」なんてことも少なくありません。
そこでおすすめなのが、カビ対策のリフォームです。
リフォーム会社にお願いすることで、カビや湿気を長期的に予防することができ、さらに見た目もきれいになります。
リフォーム会社に頼んでカビ対策すると、何が原因でカビが発生しているかを知ることができます。
そのため、ご自宅に合わせたリフォームをし、今後の生活に役立てることもできます。
こまごまと自分で対策をするよりも、一度リフォーム会社に任せるとその手間や労力を減らすことができるのは、魅力的ではないでしょうか。

□まとめ

今回は、カビや湿気の原因、またその対策としてのリフォームについてお伝えしました。
家の寿命を延ばすためにも、カビや湿気の対策をすることは大切です。
当社、株式会社パンセでは、無料でリフォームのご相談を承っております。
福井でのリフォームをお考えの方は、ぜひ一度、お気軽にご相談ください。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説