ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

福井県で長期優良住宅へのリフォームをお考えの方必見!漏れる補助金について解説!

2020/02/06

「長期優良住宅へのリフォームを考えているため、補助金がいくらか知りたい。」
「長期優良住宅のリフォームでもらえる補助金について詳しく知りたい。」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
しかし、長期優良住宅でもらえる補助金について詳しい方は少ないと思います。
そこで今回は、福井の方に向けて、長期優良住宅へリフォームした際にもらえる補助金について解説します。

 

□長期優良住宅と補助金とは

長期優良住宅とは長く大切に使える住宅のことを指します。
補助金は耐久性、耐震性、省エネ性、維持管理の優れた住宅へのリフォームをする際に国からもらえるお金のことです。
補助金についての理解を深め、費用を抑えられるといいですね。

 

□補助金を受け取る条件

*インスペクション

インスペクションとは、建物に精通した方が家の劣化状況や欠陥の有無を調べ、その対策をアドバイスすることです。
例えば、基礎や柱の耐久性が十分か、雨漏りしていないか、給水管などの日常生活で重要な部分が劣化していないかを調べます。
インスペクションで問題が発生した場合は、その部分をリフォーム時に点検や補修をします。

*リフォームの履歴と維持保全計画を作成する

リフォーム工事を行なった証明として工事内容を示す図面と工事写真を作成し、保存しなければいけません。
また、家を30年以上長持ちさせるために、10年ごとの点検を行う計画を立てる必要があります。

*リフォーム後の家の性能

補助金をもらう上で、家の性能を確かめる必要があります。
劣化対策、耐震性、省エネ性、維持管理の4つの項目で一定の基準を満たす必要があります。
また、リフォームはこれらの条件を満たすためのものである必要があります。
私欲のための増改築には補助金は適用されないため、注意してください。

 

□補助金の額と申請

3段階に基準が分かれており、基準が高くなるほど補助金も増えます。
1番高い基準であれば250万円から300万円までもらえます。
補助金の申請は自分で手続きも可能です。
しかし、補助金の申請や要件はとても複雑なため、業者に任せることをおすすめします。
補助制度に詳しい業者かを確認してからリフォーム依頼しましょう。

 

□まとめ

今回は、長期優良住宅へリフォームした際にもらえる補助金について解説しました。
当社は、丁寧かつ親身に家の悩みをお伺いし、無料で見積もりも作成いたします。
福井県の方で、何かわからないことや困ったことがあれば、ぜひ当社までお気軽にご連絡ください。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説