ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

福井県で消費税が増えた後でリフォームをお考えの方必見!補助金の増額について解説!

2020/01/29

「消費税が増えたことがリフォーム時の補助金にどう影響するか知りたい。」
「増税でリフォームが高くなり困っている。」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
消費税の軽減や補助金を上手に活用すると、費用を抑えてリフォームできることをご存知ですか。
そこで今回は、福井の方に向けて、増税後のさまざまな補助金について解説します。

 

□条件を満たすことで受けられる補助金

消費税が増えたことに基づいて、住宅に関する控除や減税の種類が増えました。
その種類についてご紹介します。

*投資型の所得税とローン型の所得税を軽減

まず投資型の所得税とローン型の所得税の軽減の違いを説明します。
投資型は1年で控除された全額を還付金としてもらいます。
しかし、ローン型は数年間に分けて少しずつ還付金をもらいます。
所得税の軽減には2種類あることに注意してください。
そして、投資型とローン型の両方を軽減できるリフォームの条件が同居対応です。
3世代が同居できる環境を整えるリフォームは条件を満たせば、控除が受けられます。

*投資型の所得税と固定資産税を軽減

こちらは投資型のリフォームのみの控除のため注意してください。
耐震に関するリフォームを行うことで所得税と固定資産税が控除され、還付金を受け取れます。
リフォームを行い、一定の基準を満たす必要があります。
リフォームを行うのは高額なため、還付金の額も大きくなります。
この制度をしっかりと利用し、費用を抑えたリフォームを行いましょう。

*投資型とローン型の所得税と個体資産税を軽減

バリアフリー、省エネ、長期優良化リフォームは3種類の軽減が受けられます。
長期優良化リフォームに関しては数百万の還付金がもらえるため、非常におすすめです。
1度検討してみてはいかがでしょうか。

 

□次世代ポイント制度

一定の基準をきたすことで、家電、インテリア、雑貨、食料品などと交換できる制度もあります。
こちらは2020年3月31日までにリフォームの契約、着工をした方が対象です。
リフォームの条件は7つ設定されており、満たした条件が多いほどもらえるポイントも多くなります。
もらったポイントを使って商品と交換します。

 

□まとめ

今回は、増税後のさまざまな補助金について解説しました。
費用を抑えてリフォームを行う方法をご理解いただけたでしょうか。
当社は、予約さえしていただければ、土、日、祝日でもお客様のお宅へ伺います。
福井県の方で、何かわからないことや困ったことがあれば、ぜひ当社までお気軽にご連絡ください。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説