ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

福井県で内装のリフォームをお考えの方必見!コツと注意点をご紹介!

2020/02/02

「内装のリフォームを考えているけど、失敗したくない。」
「内装をリフォームする際の注意点が知りたい。」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
しかし、内装をリフォームする際のコツや注意点を詳しく知っている方は少ないと思います。
そこで今回は、福井の方に向けて、内装をリフォームする際のコツや注意点をご紹介します。

 

□内装リフォームのコツ

*壁紙や床の耐用年数を理解しよう

壁紙や床には耐用年数があり、その期間を目安としてリフォームを行いましょう。
壁紙と床の耐用年数は共に6年ほどが目安です。
しかし、小さなお子さんやペットがいる家庭では、耐用年数が短くなることが予想されるため、業者の方に診てもらいましょう。

*デザイン性だけでなく機能性も重視しよう

壁紙といえば、デザインの施されたものを想像しますよね。
しかし、最近では湿度を調節したり、防音機能を持っていたりとさまざまな機能を備えた壁紙が発売されています。
フローリング材においても似たような機能を持ったものが発売されているため、自身の生活に合ったものを選びましょう。

*生活の質が向上する

内装のリフォームをしてリフレッシュした気分を味わえます。
傷や汚れがついた壁紙や床が綺麗なものに替わると、清潔感が上がり部屋全体が明るい雰囲気に包まれます。
内装リフォームには、気持ちの面でとても効果が高いです。

 

□内装リフォームに関する注意点

*一部のみのリフォーム

壁紙だけを替えたい、フローリングのみを替えたいといった部屋の一部のリフォームには注意が必要です。
家の劣化は全て同時進行のため、一部のみをリフォームするとリフォームしていない部分が目立ってしまいます。
リフォーム後の部屋の違和感に納得できず、2回目のリフォームを行う方は意外と多いです。
しかし、2回にわけてリフォームを行うよりも、1度に全てリフォームを行う方が安い費用で済む場合が多いです。
無駄な出費をしないためにも、よく考えてからリフォームをしましょう。

*素材選び

壁紙やフローリングがイメージと異なるものであった時、非常に残念ですよね。
そのため、壁紙であれば大きめのサンプルを用意してもらったり、床であれば実際に触り心地を体験させてもらったりしましょう。

 

□まとめ

今回は、内装をリフォームする際のコツや注意点をご紹介しました。
当社は多種多様な内装の材料を取り揃えているため、お客さまのニーズにあったものをお選びいただけます。
福井県の方で、何かわからないことや困ったことがあれば、ぜひ当社までお気軽にご連絡ください。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説