ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

福井の方必見!車椅子の方でもトイレを使えるようにリフォームする方法とは?

2020/01/14

「トイレを使いやすくするために、リフォームを考えている。」
「トイレをリフォームする際に、車椅子の方でも使えるようにしたい。」
みなさん、このようなことをお考えではありませんか?
トイレをリフォームする際に、バリアフリーにすると自分の老後も安心ですし、高齢の方が使用されるときにも安心ですよね。
しかし、トイレリフォームにおいてのバリアフリー工事について詳しく知っている方は少ないのではないと思います。
そこでこの記事では、福井でリフォームをご検討中の方に向けて、トイレリフォームにおいてのバリアフリー工事について紹介します。

 

□バリアフリー工事のポイント

バリアフリー工事をするうえで大切なポイントは、利用する人のことを考えることです。
車椅子を利用している人かしていない人かでは、リフォームの仕方が変わってきます。
そのため、以下でリフォーム内容について紹介するので参考にしてみてください。

*車椅子を利用している人と利用していない人に共通しておすすめ

・トイレ形式を和式から洋式に変更する
・床の段差をなくす
・手すりを設置する
・トイレを寝室に近い位置に設置する
・クッション性のある素材を使う

*車椅子を利用している人におすすめ

・出入り口を広めに確保する
・便座を車椅子のままでも使えるものに変更する
・トイレのスペースも広くする

 

□バリアフリー工事の費用相場

和式から洋式に変更する場合は、約20万~60万円かかります。
手すりを取り付ける場合は、約2万~5万円かかります。
引き戸へ変更する場合は、約4万~10万円かかります。
これらの例を参考にして、予算計画を立ててみてください。
また、業者に見積もりを依頼すると良いでしょう。

 

□補助金

バリアフリーの工事をする際に補助金を受け取れる場合があります。
対象は、50歳以上の方、要介護・支援者の方、高齢者の方と一緒に住んでいる方、所属税法上で障害者とされている方です。
9割ほど補助金を支給している場合もありますので、対象の場合は確認してみてください。

 

□まとめ

この記事では、福井でリフォームをご検討中の方に向けて、トイレリフォームにおいてのバリアフリー工事について紹介しました。
トイレリフォームについてお悩みの方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
当社は、長年地元の方々に愛されているリフォーム専門店です。
当社の魅力は、高い専門知識と抱負な施工実績です。
また、大工を自社で育成しているからこそ技術力が高いです。
リフォームをご検討中の方はぜひ一度、当社までお問い合わせください。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説