ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

福井の方へ!キッチンリフォームをする際の配管工事について!

2020/01/10

「キッチンのリフォームをする際の配管工事について気になる。」
「キッチンの配管工事はどのくらいのお金がかかるのだろう?」
みなさん、このようなことをお考えではありませんか?
キッチンは毎日使う場所なので、配管に異常がでたら工事が必要ですよね。
しかし、キッチンの配管工事について詳しく知っている方は少ないと思います。
この記事では、福井でリフォームをご検討中の方に向けて、キッチンの配管工事について詳しくご紹介します。

 

□配管工事が必要なタイミング

床や壁の中にある配管の異常にはなかなか気づけないですよね、
さらに、配管設備の劣化は目視ではわかりません。
そのため、配管の寿命を知っておきましょう。
寿命は約15年~20年です。
仮に、20年以上工事を行っていない方は危険です。
そのまま放置しておくと大規模な工事が必要になってしまう可能性があります。

 

□配管工事にかかる費用相場

水道管のみの工事をする場合の費用相場は約10万円です。
しかし、これはあくまで目安であるため、実際に業者に調査と見積もりを依頼することをおすすめします。
そうすると、より明確な工事費用を知れます。

 

□配管工事の種類

*壁給水管・排水管

この種類では、壁の中に配管を入れます。
壁の中に入れることによって、広いスペースが確保できます。
また、床に配管を通さない分、収納スペースが確保しやすいです。
しかし、壁の中に入れるとなると、壁の中のスペースにも限りがあるため、必然的に配管が細くなってしまいます。
そうすると、配管が詰まる可能性が高くなります。

*床給水管・排水管

上記の種類とは違い、床の中に配管を入れます。
床に配管がある場合、水量が調整しやすく、排水が流しやすいです。
壁よりも床にはスペースがあるので、配管を細くしなくても良いです。
そのため、配管は詰まりにくいです。
キッチンのように、水以外のものを流すことが多い場所では、この種類の配管の方が良いと言えるでしょう。

 

□まとめ

この記事では、福井でリフォームをご検討中の方に向けて、キッチンの配管工事について詳しくご紹介しました。
配管工事についてお悩みの方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
当社は、長年地元の方々に愛されているリフォーム専門店です。
当社の魅力は、高い専門知識と抱負な施工実績です。
また、大工を自社で育成しているからこそ技術力が高いです。
リフォームをご検討中の方はぜひ一度、当社までお問い合わせください。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説