ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

福井のリフォーム店が教えます!照明の種類と費用について

2019/09/14

「照明のリフォームの種類ってどれくらいあるのだろう?」
「取り付けにかかる費用を知りたい。」
照明のリフォームを検討する際にこのように思う方は多いです。
しかし、基本的なことを押さえると意外と簡単だとご存知でしたか?
そこで今回は、照明のリフォームの種類と費用を解説します。
 

□蛍光灯をシーリングライトにリフォーム

シーリングライトとは、天井に直接取り付ける照明のことです。
リフォームの際には、蛍光灯を取り外す必要があり、その手間賃と取り外した蛍光灯の廃棄費用がかかります。
また、シーリングライトを取り付けた後に天井クロスを修復する費用も必要です。
費用は約1.5万円からです。
 

□シャンデリアへリフォーム

天井からチェーンやコードで吊り下げる多灯型です。
照明自体の効果だけでなく、取り付けた部屋の雰囲気を豪華に変えることができます。
日本の家庭にはあまり普及しておらず、シャンデリアの取り付けに少し抵抗がある方もいますが、重さが軽量のものは意外と簡単に取り付けることができます。
しかし、シャンデリアの重さが10㎏を超えている場合は、取り付ける際に、天井がシャンデリアを支えられるかどうかを確認する必要があります。
費用は約1.5万円からです。
 

□ダウンライトへリフォーム

ダウンライトは天井に埋め込んで使うので、スッキリとした印象になります。
また、照明が必要なところだけを選んで照らすことができます。
しかし、ライトを天井に埋め込むため、ダウンライトの取り付けは少し複雑です。

*取り付け手順

1.天井の裏の状態を確かめます。
2.天井の裏の配管と下地の位置を確認した結果、取り付けることができる場合には、取り付けるライトのサイズの穴を天井に開けます。
3.近くの電線をダウンライトが電源を取れるように配線します。
シーリングライトからダウンライトへリフォームする場合は、一般的な広さのリビングで15~20万円程度が費用相場です。

*資格が必要

費用を抑えるために個人で取り付けようとする方もいますが、ダウンライトの取り付けなどの配線を伴う工事には感電の恐れがあるため、電気工事士という資格が必要です。
 

□まとめ

今回は、照明のリフォームの種類と費用を紹介しました。
分かりにくいと思われた照明のリフォームも、意外と簡単だと知っていただけたのではないでしょうか。
照明のリフォームを検討する際には今回の記事を参考にしてください。
当社は福井県の地域の皆様と共に歩み、数多くのリフォームに携わってきました。
福井に似合うお洒落な住まいを提案しており、多くのお客様に選んでいただいております。
ご相談がありましたら、ぜひお問い合わせください。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説