ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

福井のリフォーム会社が教える!和室から洋室へリフォームする時の費用とは?

2019/08/21

「和室から洋室へリフォームする時の費用ってどのくらいなのだろう?」
「可能なリフォームの種類を知りたい。」
和室から洋室へのリフォームを検討する際にこのように思う方は多いです。
でも、基本的なことを押さえると意外と簡単だということをご存知でしたか?
そこで今回は、和室から洋室へリフォームする時の種類と費用を解説します。
 

□畳をフローリングに

6~8畳の畳からフローリングに変える費用は一般的に20〜35万円程度です。
しかし、使用するフローリング材のグレードによって値段が大きく変わります。
10万円程度変わることもあるので、グレードは予算に適したものを選びましょう。
また、畳を全て取り外して、フローリング材を張るだけではなく、下地材の設置も必要です。
畳の厚みよりもフローリングの厚みの方が薄いので、リフォームしたことで生じる他の部屋との段差を埋めるためです。
 

□壁、天井

畳をフローリングにするだけでなく洋室の雰囲気に合わせるために壁、天井もリフォームする必要があります。
その場合の費用は、15〜30万円程度です。
畳からフローリングに変えるリフォームの際に行えば、割引されることもあるので、業者に相談してみましょう。
壁、天井も洋室のものにリフォームすれば、その洋室の雰囲気が良くなるので、こだわりの洋室を持ちたい方に特におすすめします。
 

□ふすまをドアに

和室から洋室にリフォームする際に、ふすまからドアにリフォームしなければ、新しい洋室に和室の名残があり、違和感を覚えるかもしれません。
部屋の入り口であり、印象を左右する建具はふすまからドアに変更することをおすすめします。
間口750mm程度なら、8~15万円程度が費用相場です。
しかし、扉の開きやすさや、ストッパー機能の有無などで材料の価格に変化があるので、ご自身の予算に合ったものを選びましょう。
また、開き戸にするのであれば、他の部屋や廊下との段差に注意しましょう。
工事が行われる前に業者と相談することで作業がスムーズに進みます。
 

□まとめ

今回は、和室から洋室へリフォームする時の種類と費用を紹介しました。
分かりにくいと思われた和室から洋室へのリフォームも、意外と簡単だと知っていただけたのではないでしょうか?
和室から洋室へのリフォームを検討する際には、今回の記事を参考にしてください。
当社は福井県の地域の皆様と共に歩み、数多くのリフォームに携わってきました。
福井に似合うお洒落な住まいを提案しており、多くのお客様に選んでいただいております。
ご相談がありましたら、ぜひお問い合わせください。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説