ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

福井にもたくさんある!リフォームのショールームについて解説します!

2020/06/02

リフォームの計画に迷う時は、一度ショールームに行くと検討しやすくなるでしょう。
その際、いくつかのポイントに注意することで、ショールームをうまく活用できるでしょう。
今回は、ショールームに行くメリットと注意点について、福井の業者が解説します。

 

□ショールームに行くメリットとは

まず挙げられるメリットは、商品を自分の目で見て、触れられる点でしょう。
生活する空間のリフォームの場合、普段から手で触れることになりますので、触った感触も重要な要素となるでしょう。
商品を実際に見ることはやはり大事で、色や大きさを選ぶための重要な判断材料になります。

また、展示スタッフに説明を聞くことも検討する際に役に立つでしょう。
ただ見るだけでなく、業者側の話を聞くことで新たな視点が生まれるはずです。
要望を伝えて相談に乗ってもらうのも良いでしょう。

他にも、何度でも行ける点、無料である点もショールームに行くべきである要因でしょう。

 

□ショールームに行く際の注意点とは

*事前準備をしておく

ショールームに行く前には、事前準備を十分に行いましょう。
特に重要なのは、リフォーム箇所の寸法や窓の位置、リフォーム後に使いたい家財のサイズです。
メモや図面を持っていくと良いでしょう。

リフォームの計画を考え直して何度も行くことには意味がありますが、確認のために何度も行くのは時間の無駄になってしまいますよね。

*予算オーバーに注意

ショールームに行くと、初めに考えていたものとは違う商品の良さに気付くことがよくあります。
その際、予算オーバーになってしまっては困りますよね。
そのため、事前準備の段階で、ある程度予算を決めておくと良いでしょう。
細かく決めすぎず、予算に幅を持たせておくと選びやすいです。

*入り口付近の展示に注目する

どこのショールームでも、おすすめの展示品は入り口付近にあるものです。
こだわりを持ちすぎてリフォームプランが極端なものになることがあります。
そのような事態を避けるために、おすすめのプランを一度見ておくと良いでしょう。
おすすめのプランはバランスが取れている可能性が高いため、検討の際の基準にしやすいです。

 

□まとめ

リフォームのショールームのメリットと注意点について解説しました。
やはり、自分の目で見られることと触れられることが大きな利点になります。
また、ショールームのスタッフの説明を受けることにも価値があるでしょう。
寸法を図るなどの事前準備を十分に行い、ショールームに行く時間を有意義なものにしましょう。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説