ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

福井にお住まいの方必見!和室をリフォームしたい?事例を紹介します!

2019/12/11

「和室をリフォームしたいけどどんなことができるのかわからない。」
和室のリフォームについてこのような声を聞くことがよくあります。
そこでこの記事では和室のリフォームではどんなことができるのか事例を交えながら紹介します。
家のあまり使っていない和室をなんとかしたいとお考えの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

□フローリングに変更する

和室の畳は非常に日本らしく魅力的ですが、メンテナンスに手間がかかってしまうことが厄介ですよね。
そこで和室の畳をフローリングに変更するというリフォームがオススメです。
畳だと数年ごとに張り替えたりする必要がありますが、フローリングはそういったことが必要ないというメリットがあります。
また、日々の掃除でも畳には何かと気を使いますが、フローリングの場合は掃除機をかけるだけで綺麗にできます。
費用はもちろん部屋の広さにもよりますが数十万円ほどででき、工期も3日ほどですので大がかりな工事が必要ない点も嬉しいですよね。

 

□壁紙を変える

和室に多い壁の種類が砂壁ではないでしょうか。
これも先ほどの畳同様にメンテナンスが非常に厄介なものです。
これを壁紙に変えることでその手間は解消できます。
壁紙への変更はいくつか種類があり、最も簡単でコストも抑えられるのが壁紙です。
壁紙の場合は好きなデザインを選ぶことができ、工期も2日程度、費用も10万円ほどなので非常にお手軽でしょう。
他には珪藻土や漆喰があり、これらは砂壁に負けず雰囲気があるため和室の雰囲気を生かした壁にしたいという方は取り入れてみてもいいかもしれません。

 

□押入れからクローゼットに変更する

和室には収納として押入れがあることが一般的ですよね。
押入れは基本的に布団のようなものを入れることが多いため、上下に二段あるような形になっているものが多いです。
布団を入れるにはもってこいですが、それ以外の収納としては少し性能で物足りない部分があるかもしれません。
そう感じられている方は押入れをクローゼットに変更することをオススメします。
そうすることで収納力がアップし、布団以外の衣類などもうまく収納できます。
この場合の費用は20万円前後で、工期は3日ほどです。

 

□まとめ

「和室のリフォームはどんなことができるかわからない。」
「家に和室はあるけど、どうリフォームしたらいいのかわからない。」とお考えだった方の中には、「自分の家の和室もこうしたい!」とお思いになった方もいらっしゃるかもしれません。
「リフォームにおいてはこうしたい!」という思いや理想は非常に大切ですので、今回のように事例を見ていくことは非常に効果的です。
これから和室をリフォームしようと考えている方は参考にしてみてくださいね。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説