ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

福井にお住まいの方へ!掃除しやすいシステムキッチンをご紹介!

2022/03/05

こんにちは、ハイクオリティ・デザインリフォームパンセ
代表取締役、漆﨑隆一です。

毎日使うであろうキッチンは常にきれいにしていたいですよね。
しかし、掃除に時間がかかるとストレスを感じてしまいます。。
そのため、掃除しやすいキッチンにすることが重要です。
そこで今回は、システムキッチンにおいてお手入れのしやすさの重要性と代表的な機能、システムキッチン掃除のポイントについて紹介します。

□システムキッチンにおいてお手入れのしやすさの重要性と代表的な機能

キッチンは毎日使う場所ですので、どうしても汚れやすくなってしまいます。
何度掃除しても、いつの間にか調理時のゴミや水垢で汚れてしまいます。
そのため、キッチンを長く清潔に使い続けるという点において、お手入れのしやすさは非常に重要になります。

では、具体的にお手入れのしやすいキッチンの機能にはどのようなものがあるのかというと、シンクやコンロ周りの隙間を極限までなくし、ゴミや汚れがたまりにくい設計にしたものがあります。
隙間がないので汚れがたまりにくいですし、掃除も楽に行えます。
他にも、水が流れる際にシンク全体に流れ、ゴミを集めながら排水口に流れる設計のものや、うずを巻いて流れることによって汚れを落とす排水口など、使うだけである程度汚れを落としてくれる機能もあり、お手入れが格段にしやすくなります。

□システムキッチン掃除のポイント

ここからは、システムキッチンを掃除する際のポイントを見ていきましょう。
システムキッチンを長く使い続けるためには、頻繁に掃除することが大切です。
そこで、ここではシステムキッチンを掃除する際のポイントを3つご紹介します。

*素材に合った洗剤を使用する

1つ目は、素材に合った洗剤を使用することです。
システムキッチンは使っているだけで、さまざまな汚れが付着してしまいます。
そのため、頻繁に掃除することが大切です。
それぞれの素材に合った洗剤を使わないと汚れが落ちないだけでなく、黒ずみや腐食の原因になってしまいます。

つまり、掃除する部分に合わせて洗剤も使い分けることが重要です。

*キッチン掃除用のスプレーの取り扱いに注意

2つ目は、キッチン掃除用のスプレーの取り扱いに注意することです。
キッチンの掃除に掃除用スプレーを用いる方も多いと思いますが、濃度が低すぎると汚れが落ちにくく、高すぎると塗料が剥がれる場合があります。
木製や無垢材等に使用する際は注意が必要です。

*キッチンを力任せに掃除をしない

3つ目は、キッチンを力任せに掃除しないことです。
落ちにくい頑固な汚れは力を入れてゴシゴシと洗ってしまいがちですが、力任せに掃除してしまうとキッチンを傷付けてしまう可能性もあります。
そのため、汚れは洗剤で中和させて、優しくしっかりと拭き取りましょう。

3つポイントを紹介しましたが、なによりも1番は汚れを放置しないことです。
ウェットティッシュを取りやすい場所に置いて、すぐに汚れを拭き取れるようにしておきましょう。

□まとめ

今回は、システムキッチンにおいてお手入れのしやすさの重要性と代表的な機能、システムキッチン掃除のポイントについて紹介しました。
当社では、今回紹介したキッチン以外にもバス、トイレなどのリフォーム、増改築を行っております。
福井県にお住まいでリフォームに興味のある方は、ぜひお気軽に当社までご相談ください。

この記事はリフォームパンセ、建築士の漆﨑隆一が責任を持って書かせていただきました。
次回も福井市、鯖江市にお住まいの皆様にお役に立てる情報を書かせていただきます!

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説