ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

福井でリフォームをしたい方に!和室リフォームのメリットについて!

2020/07/29

「和室の使用頻度が低いから、リビングとつなげたい。」
「リビング横に和室があると、どのようなメリットがあるのか。」
福井在住の方でこのようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
リビング横に和室があると様々な用途で活用できます。
今回はリビングに和室を作るリフォームについて説明します。

 

□リビング横の和室のメリット

和室をリビングの横に置くことで、どのようなメリットがあるのでしょうか。

*来客用の寝室に使う

和室に仕切り扉がついていると個室として活用できます。
来客の頻度が多い家庭では重宝できるため、来客用のスペースに悩んでいる方におすすめです。
また家族がちょっと休みたいという時の利用にも適しています。

*子育てスペースとして使う

畳は転んでも痛くないため、赤ちゃんの寝返りやハイハイを練習するのにおすすめの場所です。
また子供が走り回っても音が吸収されるため、小学生になってからも遊び場として活用できます。
リビング横なので子供が遊ぶのを近くで見守るのにも適しています。

*書斎に適している

畳での作業は集中できるため、パソコンを畳で触りたいという方は増えています。
リビング横なので家族との距離も近く、家族との会話を楽しみながら仕事ができます。
書斎と寝室を兼ねて利用しているという家庭もあります。

 

□リビングと和室をつなげるリフォーム

リビングと和室をつなげるリフォームの方法を説明します。

1つ目は、壁の除去です。
リビングと和室の間に壁がある場合は壁を除去する必要があります。
建物の構造上、上階を支えているような重要な壁の場合は除去できないためリフォーム前に確認しておきましょう。

2つ目は、間仕切り開閉用の建具を設置することです。
洋風のリビングと和室が隣り合わせになると、場合によっては違和感が生じてしまいます。
この違和感をなくすために、間仕切り用の建具を設置すると良いでしょう。

3つ目は、床の除去です。
リビングと和室をつなげる際に床の高さが異なるため調整する必要があります。
段差を残して段差部分を収納スペースにする方法もありますが、高さを調整する場合は低い床を高い床に合わせるリフォームをします。

 

□まとめ

今回はリビング横に和室を作るリフォームについて説明しました。
和室をリビング横に置くだけで、来客用や子供用、書斎用など様々な用途があります。
高さの調整や雰囲気をマッチさせることも忘れないようにしましょう。
福井でリフォームを検討している方は、お気軽にお問い合わせください。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説