ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

福井でリフォームをお考えの方必見!外壁のデザインを決めるコツをご紹介!

2020/01/21

「せっかくのリフォームで失敗したくない。」
「リフォームしたいけど、外壁のデザインが決まらない。」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
外壁のデザインについて悩む方は多いと思います。
そこで今回は、福井の方に向けて、リフォームの際に外壁のデザインを決めるコツをご紹介します。

 

□色を選ぶ際のコツ

*色の見え方

カタログにある色から塗料を選ぶ際に注意が必要です。
カタログで紹介される色は実際に塗る面積よりも小さいですよね。
色は面積の大きさによって、見え方が変わります。
大きい面積では明るく見えますが、小さい面積では暗く見えます。
そのため、塗装が終わった際に外壁を見てみると、カタログで見たイメージとは違うイメージを持つ可能性があります。
これを防ぐために、面積による色の見え方を考えて、少し濃いと思うぐらいの色を選ぶようにしましょう。

*ドアや窓枠との相性

ドアや窓枠は基本的に色が変えられません。
そのため、外壁の色との相性に注意してください。
相性の悪い色を選ぶと、ドアや窓枠が目立ち過ぎてしまい、不格好な印象を与えます。
そのため、ドアや窓枠の色にも気をつけながら、外壁の色を決めるようにしましょう。

 

□外壁塗装のデザインを決める際の注意点

*原色の使い方には要注意

原色を使う際は原色が外壁を占める割合や使用する場所に注意しましょう。
外壁に占める割合が大きいと、原色が目立ちすぎておしゃれには見えません。
また、使う場所もしっかり見極めるようにしましょう。
原色は適切に使用してこそ美しく見えるため、使い方には注意しましょう。

*周りの住宅を見学

近隣の住宅の外観を見て回ることも重要です。
自分の家の外観が周りの家の外観よりもかなり目立っていたり、浮いていたりすると嫌ですよね。
そのため、周りの家の外観との調和を取るようにしましょう。
オリジナリティを出したい方は浮きすぎることがないように、工夫しましょう。

*業者の実績や事例を調べる

外壁のデザインで困っている方は、業者の過去の工事実績を見せてもらいましょう。
過去の事例を見せてもらうことで、自分の理想の外観が具体的にイメージしやすくなります。

 

□まとめ

今回は、リフォームで外壁のデザインを決めるコツをご紹介しました。
当社は福井を中心に外壁塗装を請け負っており、日本建築塗装職人の会でベストデザイン賞を受賞した実績もあります。
福井県の方で、何かわからないことや困ったことがあれば、ぜひ当社までお気軽にご連絡ください。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説