ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

洗面所が暗いときにリフォームするなら?福井でお悩みの方必見

2018/10/31

「洗面所が少し暗くて見えづらい時がある」
「洗面所をリフォームする時どこをリフォームしたらいいの?」
こういった悩みをお持ちではないでしょうか?

毎日、家事や洗濯や化粧、髭剃りなどで使う洗面所は、生活する上で非常に重要な場所ですよね。
そのため、洗面所を明るくすることで普段の生活が格段と良くなります。
リフォームをする時に一つ一つのことをこだわることにより、とても快適な洗面所になります。

そこで今回は、洗面所が暗い時に、洗面所を明るくするリフォームの方法についてご紹介します。

 

□洗面所を明るくするリフォーム

*窓を増やす、大きくする

窓を増やし、日光の入り口を増やすことにより、圧倒的に洗面所が明るくなることは間違いありません。
日光は昼間しか差し込みませんが、早朝やお昼に入ってくる日光はとても気持ちのいい天然の電気になります。
日光を利用することで、電気代がかからないのは経済的にもメリットがあります。

朝の出勤時間までに洗濯をしたり、顔を洗ったり歯を磨いたり、お化粧などで使用する洗面所。
朝や昼間に電気をつけなくて使用でき、節約につながるのは嬉しいですよね。

 

*壁紙や置物を白色に変える

白色には、電気の明るさを反響させてより明るくする力があります。
そのため、置物などを白色に統一することにより、全体的にいつもより一段と明るくなります。
汚れのない清らかなイメージを持っている白色を使うことによって清潔感も増します。

また、洗面所は、モノを多く置くため狭くなりがちです。
そんな時、白を使うことによって空間を広く見せることができます。

 

*電気の数を増やす

それぞれ自分がどのような洗面所を使うかによって電気の位置や種類は変わってきます。
しかし、洗面所でお化粧などがしやすいように、顔に光がしっかりとあたるような位置や照明を選ぶことが大切です。
例えば、電気一つで時間や使用状況に応じて明るさが変えられるように、3段階に調節できる電気のタイプを設置するのがおすすめです。

 

□最後に

今回は、洗面所を明るくするリフォームの方法についてご紹介しました。
生活をする上で欠かせない洗面所。

窓を増やしたり大きさを変えてみる。
白いものを増やしてみたり、壁紙を白色に変えてみる。
電気の数を増やしたり、場所を変えてみる。
と言った方法の他にも明るくする方法は他にもたくさんあると思います。

ぜひこの記事を参考に、皆さんも明るく快適な洗面所にリフォームできることを心から願っております。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説