ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

戸建て住宅を購入する際に火災保険に加入すべき理由や見るべき要素をご紹介!

2023/06/27

こんにちは、ハイクオリティ・デザインリフォームパンセ
代表取締役、漆﨑隆一です。

戸建て住宅を購入する際にすすめられる火災保険への加入。
月々の保険料がかかるため、できれば加入したくないと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、火災保険に加入しなければならない理由についてご紹介します。

□戸建て住宅を購入する際に火災保険に加入すべき理由とは?

戸建て住宅を購入する際に火災保険に加入すべき理由を3つご紹介します。

1:不測の火災や自然災害による損害
火災保険に加入していない場合、万が一火災や自然災害によって住宅に損害が発生した際に、修理費用を全額自己負担する必要があります。
特に火災による損傷は被害が大きい場合が多いため、費用の負担も巨額になりやすいです。

2:第三者への責任問題
火災保険に加入していない場合、こちら側の過失によって火災が発生し、その被害が第三者にもたらされた場合、その被害にかかる費用も自己責任で全額負担する必要があります。
火災はお隣だけでなく周囲にも被害が及んでしまうケースが多いため、その被害の修理費用は個人では賄いきれません。

3:住宅ローンの返済問題
火災保険に加入していない場合、火災が発生するとその修理費に資金を回さなくてはなりません。
そのため、住宅ローンの返済が残っていると、その返済にあてる資金が残らず、返済が滞ってしまいます。

以上の3つの危険性から、戸建て住宅を購入する際は火災保険の加入が不可欠です。

□火災保険に加入する際に見るべき要素をご紹介!

どんな火災保険に加入すれば良いか分からない方へ向けて、火災保険に加入する際に見るべき要素を2つご紹介します。

1:補償内容
火災保険には建物のみの損害を補償するものや、家財のみの損害を補償するものがあり、補償内容は様々です。
補償内容によって保険料も異なるため、月々の支払いを考慮したうえで補償内容を検討しましょう。

2:契約期間
火災保険は、1年ごとに契約を結んだり、最長で5年契約を結んだりできます。
長期契約は1年ごとに契約を更新するよりも保険料が割引されるため、今後その住宅に組む予定であれば、長期契約を検討するのもおすすめです。

□まとめ

今回は、戸建て住宅を購入する際に火災保険に加入すべき3つの理由と、火災保険を選ぶ際に見るべきポイントについてご紹介しました。
火災保険に加入していないと、万が一火災が発生して住宅が損傷した際の修理費用が全額自己負担になってしまうため、加入は不可欠です。
また、火災保険は様々な種類があるため、ご自身に合った補償内容や契約期間を見て選ぶことがおすすめです。

この記事はリフォームパンセ、建築士の漆﨑隆一が責任を持って書かせていただきました。
次回も福井市、鯖江市にお住まいの皆様にお役に立てる情報を書かせていただきます!

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説