ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

リフォームのローンの基礎知識とは?|福井のリフォーム業者が解説

2018/11/28

「リフォームローンと住宅ローンの違いは何だろう」
「リフォームローンのことを詳しく知りたい」
このように考えている方もいるのではないでしょうか。
リフォームにかかる費用は比較的高く、リフォームローンを選ぶ方もいるでしょう。
リフォームローンと住宅ローンにはそれぞれ特徴があります。
そこで今回は、リフォームのローンの基礎知識を住宅ローンと比較しながら解説します。

□金利について

金利に関する知識はローンを組む際に必要不可欠です。
金利はお金を借りる際に必要なお金です。
借りるお金のうち数パーセントの金額を支払うことが多いです。
例えば、1000万円を金利1%で借り入れた場合、返済額に追加で10万円を支払う必要があります。

□担保型ローン

住宅を担保としてお金を借りることを担保型ローンと言います。
担保型のローンは比較的借りることのできる額が多いという特徴があります。
また、金利が低く、長期的な返済が可能なので、住宅を建てるときによく使われるローンとなっています。

□無担保型ローン

担保なしでお金を借りることを無担保型ローンと言います。
無担保型のローンは担保型のローンと比べると借り入れることのできる額が少なく、金利が高いという特徴があります。
しかし、借り入れる額が少ないので審査に通りやすく、審査に必要な書類も少ないというメリットがあります。

□借入金の上限額

家を担保とする担保型のローンの借入金の上限額は、家の価値によって変動します。
無担保型のローンの借入金の上限額は金融機関によって異なります。
低いものでは500万円前後、高いものでは1500万円まで借り入れが可能な場合があります。

□リフォームのローンはどちらを選べるのか

実は、リフォームのローンでは担保型と無担保型のどちらのローンも選択できます。
リフォームの費用が高い場合は担保型を、小さなリフォームで費用があまりかからない場合は無担保型をローンとして組むとよいでしょう。

□リフォームの減税制度

リフォームには減税制度があります。
リフォームでローンを組むときにも以下の3つの内容であれば減税制度が適用されることがあります。

*バリアフリー化
*省エネ化
*住宅ローン減税

リフォームをする場合は、減税制度があることを知っておいて損はありません。
リフォーム業者に減税制度を使用したい旨を相談すると良いでしょう。

□さいごに

今回は、リフォームのローンの基礎知識をご紹介しました。
ローンやそれに伴う減税制度などをうまく活用しましょう。
ぜひ、今回の記事を参考に、リフォームローンを検討してみてはいかがでしょうか。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説