ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

トイレのリフォームを検討中の方へ!各メーカーの製品を比較して紹介します!

2023/03/13

こんにちは、ハイクオリティ・デザインリフォームパンセ
代表取締役、漆﨑隆一です。

トイレは、誰しも1日1度は利用する空間なので、なるべく不満を抱えたくない場所ですよね。
また、長い目で見ると、今のトイレでは機能的に足りなかったり、狭くて不便だったりすることもあると思います。
しかし、トイレリフォームを検討しようにも、どのメーカーのものが良いか悩むものです。
そこで今回は、トイレの各メーカーの製品について、トイレの種類と併せて紹介します。

□トイレの種類

*組み合わせ便器

日本で最も多いタイプが、「組み合わせ便器」と呼ばれる、便座や便器、タンクが組み合わさっている種類です。
普及率も高く、値段もリーズナブルなタイプが多いです。
また、便器やウォシュレットなどをご自身の使いやすいようにカスタマイズできる点も魅力的なポイントです。

一方で、トイレ自体に凹凸が多いため、汚れが溜まりやすく掃除が大変になってしまうというデメリットがあります。
また、流す際にはタンクに水を溜める必要があるので、一度水を流した後はすぐにもう一度流せない、というデメリットもあります。

*タンクレス・一体化トイレ

タンクがないためにスペースを省略でき、比較的狭いスペースでも設置できる点がメリットのタイプです。
タンクレス・一体化どちらもフラットなデザインなので、掃除がしやすく見た目がスタイリッシュになる点もメリットと言えるでしょう。

一方で、便座と便器が一体化しているので、どこかが故障した際に全体を修理に出さなければいけない点がデメリットです。
また、マンションの高層階では、水圧が弱くなってタンクレストイレを採用できない可能性もあるので注意しましょう。

*システムトイレ

タンクや便座にキャビネットがついているタイプを「システムトイレ」と言います。
タンクのあり・なしのどちらのモデルも展開しているので、お好みのものを選ぶと良いでしょう。

デメリットとしては、キャビネットを同時に設置する必要があるので、ある程度トイレ内のスペースを確保する必要がある点です。
また、他の2種類と比較すると、トイレリフォームにより長い期間が必要です。

□トイレリフォームの人気メーカー比較

トイレリフォームを検討している方は、以下のランキングを参考に決めてみてくださいね。

・1位「ピュアレストQR」:TOTO

・2位「アメージュZ便器(フチレス)」:LIXIL

・3位「ピュアレストEX」:TOTO

・4位「GG」:TOTO

・5位「新型アラウーノ」:パナソニック

□まとめ

トイレの種類には、「組み合わせ便器」「タンクレス・一体型トイレ」「システムトイレ」の3つがあります。
それぞれのトイレごとにメリット・デメリットがあるので、ご自身の求める条件に合わせて設置する種類を決めてくださいね。
福井・鯖江周辺でトイレリフォームを検討している方は、ぜひ当社にお任せください。
当社の専門家が全力で皆様のサポートをいたします。

この記事はリフォームパンセ、建築士の漆﨑隆一が責任を持って書かせていただきました。
次回も福井市、鯖江市にお住まいの皆様にお役に立てる情報を書かせていただきます!

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説