ロゴ

福井・鯖江でリフォーム&増改築をお考えなら株式会社パンセ幸福建築

建設業許可第9389号 二級建築士事務所登録 第ろ-1331号

受付時間24時間365日受付

0120-35-1900

パンセのリフォームコラム

キッチンをかっこよくするポイントとは?かっこいいキッチンの事例もご紹介!

2023/04/13

調理場として利用するキッチン。
実はリビングやダイニングのおしゃれさに大きな影響を与えていることをご存じでしょうか。
キッチンがかっこいいと、リビングやダイニングもかっこいい印象を与えられます。
そこで今回は、かっこいいキッチンの実例、またキッチンをかっこよくするポイントについてご紹介します。

□かっこいいキッチンの実例をご紹介!

かっこいいキッチンの実例を3つご紹介します。

1つ目は、スタイリッシュなキッチンの例です。
色をブラックやグレー、ホワイトのようなモノトーンでまとめることで、スタイリッシュに見せています。
戸棚がオープンになっている場合は、食器や食料の派手な色味を隠せる工夫をすると良いでしょう。

2つ目は、シンプルでかっこいいキッチンの例です。
ブラックの比重を高めることで、モダンな雰囲気を演出できます。
また、汚れが目立ちにくい、重厚感がでるなどのメリットもあります。

ただし、ブラックは目立ちやすいため、リビングやダイニングなども同様のテイストにしてキッチンと調和させることをおすすめします。

3つ目は、厨房風のキッチンです。
ステンレスの比重を高めることで、厨房のような雰囲気を演出できます。
フローリングの色が明るいと安っぽさが出てしまうため、暗めの色にすると良いでしょう。

□キッチンをかっこよくするポイントをご紹介!

キッチンをかっこよくするポイントを3つご紹介します。

1つ目は、統一感をそろえることです。
キッチンの色や形のコンセプトを統一することで、こだわりが感じられるようになります。
ここでポイントなのは、調味料を買ったままの状態で保管しないことです。
キッチンのコンセプトに合わせた容器をそろえ、その容器に移し替えましょう。

2つ目は、物を置かないことです。
キッチンがゴチャついていると、統一感があってもかっこよく見えません。
具体的には、床やカウンター、テーブルなどに、日用品のような生活感が出るものは置かないようにしましょう。

3つ目は、見せたくないものをしっかりと隠すことです。
家電製品のサイズや色を統一させることはなかなか難しいです。
そんな時は、布を上からかけることで、色や大きさのバラつきを抑えましょう。

□まとめ

今回は、かっこいいキッチンの実例、またかっこいいキッチンにするポイントについてご紹介しました。
かっこいいキッチンのテイストは、スタイリッシュやシンプル、厨房風など様々です。
かっこいいキッチンを目指される方は、どのテイストにするにしても、色や大きさに統一感を持たせることを意識しましょう。

毎月300組以上が来場するパンセのショールーム

スタジオ福井南本店

自社職人の作業場、兼倉庫併設の本店です。
もっと見る

スタジオ鯖江店

鯖江の多くの方がたから愛されて
OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る

スタジオ福井北店

OPEN以来大好評をいただいております。
もっと見る
リフォームの流れを写真付きで解説
リフォームの流れを写真付きで解説