
施工場所 | 越前市村国 |
施工内容 | 外壁塗装リフォーム |
工期 | 30日間 |
費用 | 256万円 |
塗料 | 遮熱塗料 ガイナ |
リフォームのきっかけ
新聞の折り込みチラシに目が留まって、チラシを保管していました。
お客様のお悩み
タイル部分の目地割れが気になってきたし、全体的に色がぼやけてきた感じだったので。
施工前

遠くから離れて見ると、然程 汚れや傷みは気になりません。


屋根、雨樋に苔がありました。コロニアル屋根の色褪せも気になりますね。

タイルの目地のひび割れです。

小窓の付柱の箇所ですが、素材の色が見えてきていますね。
施工中

仮設足場設置しました。

屋根の勾配角度が大きいので、屋根にも足場を組みます。

高圧洗浄をしています。

雪止めの金物には錆止めを。

小窓の箇所もしっかりと養生します。

下塗り開始です。

下塗りが綺麗に仕上がりました。

以前の外壁の色とよく似たカラーなので分かりにくいかもしれませんが、中塗りをしています。

上塗りです。艶が増してきました。

雨樋も交換しました。綺麗になりましたね。

付梁や付柱の箇所です。アクセントになる大事な箇所です。

破風板は屋根の色と同じ色を塗装します。

本屋根の塗装です。勾配があるので、注意しての塗装になります。

艶がでて、とても綺麗な仕上がりになりました。

足場の受材がある箇所は、足場を撤去してから、塗ります。

玄関の養生の様子です。

軒天の塗装に入ります。

細かな部分は、刷毛を小さいものに持ち替えて。

雨樋・縦の樋の塗装です。濃いブラウンで塗装していきますが、完成したときに建物が引き締まって見え、重厚感がある趣になります。

仮設足場の撤去の様子です。建物がようやく見えてきました。

いよいよ完成です。
施工後

さあ、完成です!

青空に栄える綺麗なおうちになりました。
塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店のリフォームパンセをお尋ねください。